CA-E感想

カレントアウェアネス-E No.247感想

6本中,係名義が1本で残り5本は外部原稿(佐藤くんを外部と言っていいのかどうか).今回もバラエティに富んだ号ですが,そろそろ骨太な報告書紹介のオンパレードみたいなのも読みたくなってきます. E1490 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/10…

カレントアウェアネス-E No.246感想

@関空第二ターミナル.今回は6本中,外部原稿が5本.菊池さんが書いていて,現メンバー3人が誰も書いていないというのが異動シーズンという感じ. E1484 - 多様な図書館と人をつなぐ「はこだてLL文庫」の試み E1485 - 図書館の日常業務を小さな工夫から共有…

カレントアウェアネス-E No.245感想

今回は6本中,外部原稿が5本.しかもその5本のうち4本は(ある意味で)海外出張報告という. E1478 - IFLAでベストポスター賞を受賞の鈴木史穂さんにインタビュー福島県立図書館の鈴木さん.受賞を最初に知ったのは @sabarya ねえさんのツイートでした.おお…

カレントアウェアネス-E No.244感想

今号は6本中、外部原稿が1本のみと少なめ。VIVOで力尽きたのでその他があっさりです(すみません)。 E1472 - 「はだしのゲン」閲覧制限に関する図書館関係団体等の動き係名義。書いたんだ、という。この問題については、ノーコメントで。報道が始まる前、7…

カレントアウェアネス-E No.243感想

今回は外部原稿1本を含む6本.先週金・土に開催されたイベントのレポートがさっそく入っているというのがなんともおつかれさまです(でもおもしろいイベントのレポートは書いてて楽しいですよね). E1466 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/8/2…

カレントアウェアネス-E No.242感想

今号は7本,うち外部原稿が4本ですか. E1459 - DSpaceコミッター就任の鈴木敬二さんにインタビュー→別エントリ「専門性とかシステムズライブラリアンとかどうでもよくて(E1459感想)」をご覧ください. E1460 - イタリアの図書館と比べて感じたこと:イン…

専門性とかシステムズライブラリアンとかどうでもよくて(E1459感想)

6月末に「江別の鈴木」さんこと鈴木敬二さんがDSpaceのコミッターになったというニュースが流れました. http://current.ndl.go.jp/node/23811 鈴木さんは元大学図書館員(職場の大先輩)で,DSpaceは機関リポジトリ用のオープンソースソフトウェアのひとつ…

カレントアウェアネス-E No.241感想

出張( #NIIウェブ研修 )+旅行( #しぶ旅 )中だったので遅くなりましたが,今号も感想を.帰りの新幹線で書きました. E1453 - アンニョリさんの眼に日本はどう映ったか:インタビュー前編翻訳の必要な外国人インタビューをCA-Eでやるとは……もしかして初…

カレントアウェアネス-E No.240感想

今号は7本中5本が外部原稿(調査情報係以外のひとによる執筆)でした.編集大変だったろうなぁ……. E1446 - 島根県の学校図書館の現状―学校司書等配置率100%島根県立図書館・大野さん.島根県の取組みが活発なのは学校図書館の世界に疎い私でも知っているく…

カレントアウェアネス-E No.239感想

前号は感想に対して著者の方からコメントをいただいてしまいました.それにエンカレッジされてまだまだ続けていきます. E1440 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/6/19現在)こういう記事なのでなんとも感想を述べづらいのですが,ひと通り読ん…

カレントアウェアネス-E No.238感想

前号に続き感想をば(というか前号の感想以来ブログを書いてないのか……). E1434 - 図書館の現場につなぐ(3):明治大学図書館情報学研究会MULU,同志社大学につづくシリーズ第三弾は明治大学(これでラスト?).Facebookページを作成してることくらいし…

カレントアウェアネス-E No.237感想

メールマガジン『カレントアウェアネス-E』No.237が発行されたので感想を.いつもはツイートしてるんですが,こうしてブログにまとめていくのもいいかもなぁと. E1428 - 図書館の現場につなぐ(2):同志社大学図書館ガイダンス連載企画第二弾.MULUに続い…