プリンストン大学図書館の新オンラインカタログのレビュー

米国のプリンストン大学図書館がオンラインカタログのシステムをリニューアルした。
http://dailyprincetonian.com/news/2016/09/u-library-introduces-new-catalog/

20年使っていた旧システムからの乗り換えで、オープンソースのBlacklightを採用している。18か月の開発期間を経てこの春にベータリリースしていたものを、新学期の始まるちょっと前というタイミングで正式にリリース。

以下、気になった点をいくつかメモしていく。

1. 検索画面

ウェブサイトの検索窓はこうなっている。プレースホルダには「Search for books, journals, videos, and more」とあり、articleのようなものは対象外にしたほんとに“catalog”であることが感じられる。
f:id:kitone:20161003110956p:plain

詳細検索画面。一部の項目で検索値+ヒット件数が表示されるのに関心した。
f:id:kitone:20161003113310p:plain

2. 検索結果一覧画面

https://pulsearch.princeton.edu/catalog?utf8=%E2%9C%93&search_field=title&q=topology

f:id:kitone:20161003122221p:plain

ファセット

ファセットの項目自体はそう目新しいものではないけど、次のふたつにはおっ!と思った。

新着日をさまざまな期間で絞り込める。

f:id:kitone:20161003111647p:plain

ファセットのなかで階層を実現している。

f:id:kitone:20161003111657p:plain

配架場所地図

Stackmapというクラウドサービスを利用しているようだ。library, location, callnoという3つのレベルの情報を渡して、地図上の細かい場所までマークしている。これはいいね。

f:id:kitone:20161003111705p:plain

f:id:kitone:20161003112114p:plain

http://princeton.stackmap.com/view/?callno=QA611.E53&location=sci&library=Lewis%20Library

3. 詳細画面

図書

f:id:kitone:20161003113320p:plain

Subjectのbrowseを押すとよくあるブラウジング画面。
f:id:kitone:20161003114038p:plain

staff viewを押すとMARCフォーマットで表示される。これもよくある機能だけど、リプレイスしても残すくらい職員からのニーズがあるってことなんだなあと。
f:id:kitone:20161003113338p:plain

Send toはこんな感じ。Mendeleyはないんだな。
f:id:kitone:20161003113334p:plain

雑誌

Other versionsとして電子版へのリンクあり。
f:id:kitone:20161003113326p:plain

4. ツアー

トップページの「Take a tour of the New Catalog interface!」を押すとツアーが始まる。一般のウェブサービスではよくあるけど、図書館界隈で見かけるのは初めてかも。
f:id:kitone:20161003114303p:plain

検索画面(3ステップ)→検索結果一覧画面(7ステップ)→詳細画面(7ステップ)と続いていく。
f:id:kitone:20161003114707p:plain
f:id:kitone:20161003114711p:plain
f:id:kitone:20161003114716p:plain

Blacklightのデフォルト機能なんだろうか? 使ってるライブラリはたぶんIntro.js