電子ジャーナルプラットフォームの著者表示欄
UI検討のためにいろいろ調査。パターンを網羅したとかそういうわけではない。
LIBER Quarterly (ubiquity press)
- 著者名をクリックすると下にブロックが展開
- メールアドレス(corresponding author)、所属、ORCID iD
Journal of Library Administration (Taylor & Francis)
- 著者名をマウスオーバーするとツールチップが表示
- メールアドレス(corresponding author)、所属、ORCID iD
http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/01930826.2017.1360021
Topology (Elsevier)
- 著者名をクリックすると右にブロックが展開
- メールアドレス(corresponding author)、所属、Scopus内の同著者の論文(ORCID iDがないのは例が悪いのだろうか)
- 所属はShow moreでも表示される
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0040938309000159
Nature (NPG)
- 著者名をクリックするとツールチップが表示
- 所属、"These authors contributed equally to this work"、メールフォームへのリンク?(corresponding author)、著者名検索(Nature、PubMed、Google Scholar)
- 下部にContributions欄(ベタ書き)
- Scientific Reports (NPG) も似た感じ
https://www.nature.com/nature/journal/v548/n7669/abs/nature23477.html?lang=en
https://www.nature.com/articles/s41598-017-04625-5
Cell (Elsevier)
- 著者名をクリックするとツールチップが表示
- 所属、著者名検索(Cell Press内)
- メールアドレスはツールチップ内ではなく、メールアイコンに
- 下部にAuthor Contributions欄(CRediTの語彙を使っているようだ)
Science (AAAS)
- "+ See all authors and affiliations"をクリックすると下にブロックが展開
- 著者名の右肩の数字をクリックすると、該当する所属に移動し数秒ハイライトされる
PLOS ONE (PLOS)
- 著者名をクリックするとツールチップが表示される
- 役割(CRediTの語彙を使用)、メールアドレス(corresponding author)、所属、ORCID iD
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0183345
F1000Research (F1000Research)
- "+ Author details"をクリックすると下にブロックが展開
- 所属、役割(CRediTの語彙を使用)
- ORCIDアイコンをクリックするとツールチップ
- メールアドレスはメールアイコンに
参考:CRediTについて
CASRAIが定めている、著者/貢献者の役割を標準的に記述するための語彙。以下の14種類がある。
http://docs.casrai.org/CRediT
Contributor Roles/Conceptualization
Contributor Roles/Data curation
Contributor Roles/Formal analysis
Contributor Roles/Funding acquisition
Contributor Roles/Investigation
Contributor Roles/Methodology
Contributor Roles/Project administration
Contributor Roles/Resources
Contributor Roles/Software
Contributor Roles/Supervision
Contributor Roles/Validation
Contributor Roles/Visualization
Contributor Roles/Writing – original draft
Contributor Roles/Writing – review & editing
関連: