2019年のふりかえり

東京にやって参りました。

環境が大きく変わったばかりの一年目なんていつもこんなもんかもしれないけれど、春以降のことを振り返ってみると、苦しかったな………と。(遠い目

ちゃんと苦しめてるということは、成長でき(てい)るということに違いない。もちろん、いろんなひとと近くで一緒に働ける楽しさや、自分が役に立ってるという手応えを感じることも少なくない。いま、ここでしか経験できないことを経験できているという、期待していた通りの実感で日々ぶん殴られてるという感じもある。ほんの少し切るだけでめっちゃ曲がってしまいそうなのでハンドル握るのがちょっと怖いけれど、自分でなにかを決めていけるという楽しさもある。そのぶんプレッシャーも大きく、スケジュールの埋まりようには悩まされ、なんかいきなり降ってきておたおたすることも多かったけれど……。さすがに9か月も経ってしまうと開き直りが出てきたというか、結局、前を向くしかないんだよなあ、できることしかできないわけだし、命削ってまでやりきろうとかいう間違った責任感も持ち合わせていないし、というような心境になってきている。強いて言えば、もう1、2年早く来たかったな……そしたらもうちょっと……という悔いみたいなんはある。

イメージしていたよりも(プレイヤーではなく)マネージャーに寄ったポジショニングだった、ということに少なからずとまどい、仕事のテクニカルな難易度よりもこういうメンタルな面で苦しさを味わった一年だったと思う。(自分が実際にはこなしたことのない)業務の大部分を外注していること。担当する業務のすみずみまで自分が誰よりも把握するなんてのは無理だと諦めること。直属の部下だけではなく、多様な立場/役割のひとたち(プロジェクトを共にしている大学のひとたちも含めて)―少なくとも現時点では往々にして自分よりも知識・経験が上なことが多い―をゆるっとまとめてうまく動かしていかないといけないこと。理由はいろいろあるんだろうけど、係長としての経験がまだ浅いうえに、部下なしでなんでもこなさないといけない時期が長かったという自分の事情のせいもあり、意識/気持ちを切り替えるのにそこそこ時間がかかってしまった。いまでもちゃんとできている気はしない。これまでの自分の働き方を否定するとまではいかないものの、いったんカッコに入れる必要があった。こういう言い方が許されるのであれば、ひとつ職階が上がったような感覚がある。ということもあって、最近は九大の元上司(課長)の動き方を見つめ、参考にすることが多くなっている。

……という一方で、新規サービスのような未開拓な荒れ地においては最前線のプレイヤーであることも求められる(これはこれで楽しい)。

ドタバタしたという意味では、ヘルプで担当することになった図書館総合展フォーラム/ブースの取りまとめが一番の苦労だった。来たばかりの新環境であれこれ仕切って具体的なかたちにしていくのは、イベント経験不足もたたって、時間と神経を浪費した。開催が近づくにつれ、漏れはないか穴はないかと憂鬱でしかたなかった……。おかげで、この職場での実務力(具体化する力)がずいぶん身についたのでよしとしたい。

そんな日々をやりくりするうちに段取りのスキルはずいぶん上がった。とはいえ、連絡調整ばかりにかまけているとどんどん使えない人間になっていくのではという怖さがあるし、上方向からは「自分の好きなようにやったらいいんだよ」「つまらない作業はまわりにやらせてでも自分の時間を確保してとことん頭を使って仕事しろ」というアドバイス(煽り?)もいただいており、“エゴ”を貫けるようにならんといかんのだろうなあとも。このへんが2020年の課題。

とはいえ今年はたぶんこれ↓だけでお腹いっぱいですが……。

インプットという意味では、最低限のニュースチェックはこなしているだけで、これまでの貯金で食いつないでいるという感覚が強い。ある種の情報は席に座っているだけで耳に入ってくるような環境なので、そこはありがたい。かといって毎週のごとく開かれているイベントに次々と参加できるかというと、そんな甘いものではなかった。平日は予定が埋まっていて調整するのがおっくうだし……。アウトプットは、書きものを5本。プレゼンものが1度もなかったのは何年ぶりのことだろう。ブログは1本だけ(Markdownの書きすぎではてな記法を完全に忘却した)。

生活面

移住に際して一番心配だったのは、東京の通勤ラッシュ。さいわい職場がフレックスでピークを外せているせいか、まったく苦労はなかった。でも電車は本当に日常的に遅れる。

予言通り、バイクにはあんまり乗れなかったなあ……。奥多摩すらまだ行けてない(多摩湖には行ったけど)。首都高C2ぐるぐるもまだできてない。チャンスの秋口には土日に疲労で潰れていて、台風やらで天候もいまいちだった。バドミントンをする機会も、一切なかった。

旅行らしい旅行は、天草(2月)、金沢・富山(9月)、湯河原(10月)くらいか。海外出張は、ドバイ(3月)、ハンブルグ(6月)の2回。一方プライベートでは一度も(近年にしては珍しく)海外に行かなかった。羽田/成田が遠い……とか、韓国/香港の政情が……とか、おっくうになる理由がいろいろあった。ポルトガルコーカサス中欧、行きたいところはいろいろあるんだけど。

ライブは13本。東京はシューゲイザー/インディーポップ界隈のチャンスが多くてほんと……1か月に3回くらい行ってないか……と困りながらも、終わってみると例年並の本数だったようで。ナンバガ復活1本目に当選したのはまさかすぎていまだに夢かなにかじゃないかと。アルバムでは、For Tracy Hyde『New Young City』(「繋ぐ日の青」)、April Blue『Blue Peter』(「イノセンス」「運命の人」)、Maison book girl『海と宇宙の子供たち』(「闇色の朝」「ノーワンダーランド」)をよく聴いた。





1月

  • Backlog/Slack導入準備@職場を急ピッチで進める。
  • 司書課程講義を1コマ担当(リレー講義全体のラップアップを意識したのが好評だったのか、アンケートでとても嬉しいコメントをいただいた)。
  • Amazon Product Advertising API仕様変更問題に足掻いてみたけど、どうしようもなかった。
  • 交差点内でエンストしてバイクが一時リスタートしなくなる(→3月に再発し、修理に)。
  • 東京での住居探しを本格化。物件サイトは重複が多いうえ、レコードによってはタイトルが物件名ではなく住所+平米で記述されていて、だんだんわけが分からなくなってくる。おとなしくGoogleスプレッドシートにまとめていくことに。条件的にはバイク駐車場OKというのが厳しく、加えたとたん物件数が10分の1以下になってしまった。しかも残りの多くはバイク=原付のみという意味でしかないのに、そのことはスペックからは伺いしれないのであった。
  • 月末、39度の風邪で数日寝込む(インフルではなかった)。仕事帰りに路上で嘔吐するほどひどかった。


2月

  • Backlog試験導入開始@職場。動かしながら運用ルールを固めていく。
  • 「Plan S:原則と運用」刊行。苦労した甲斐あって、評判良し。嬉しい。
  • 5年前(京都→福岡)のメモを見返しつつ引越の段取りをする。金勘定とスケジュール管理ばかり。
  • 中旬、新居契約(異動確定前に見切りで)。事前の入念なリサーチあえなく、実際に不動産屋に足を運べばことごとく契約済 or バイクは原付のみというオチで、選択肢はほとんど残されてなかった。とはいえ、ちょいと予算オーバーなのに目をつぶれば良い物件に巡り会えたと思う。バイク置き場もしっかりしてるし、カウンターキッチンや収納の多さも魅力的だし、快適。
  • 「3月下旬で62万円」という某社引越見積に文字通り震える。自分で決めたこととは言え、ほんとここで止めてしまおうかと……(泣)。最終的には日通のコンテナ便(2t)+バイク輸送(HONDA Dream店間)+ヤマト家財宅急便(3シーターのソファ)という組み合わせで許容できるレベルにまで押さえ込んだ。が、新職場の旅費規定を見てみたら移転料(引越手当みたいなもの)が現職場よりも安かったというオチが付いた。このさき何度も何度もこういう辛さ面倒くささを味わう人生なのかと思うとうんざりする。某先輩の、仮住まいでの家具はレンタルで済まして、引越は段ボール数十箱を宅急便で送っただけで完了というのにシビレた(それはどこかに定住するホームがあってのやり方だろうけど)。
  • 青葉市子@日本福音ルーテル博多教会


3月

  • Backlog本格運用開始@職場
  • 上旬、ついに始動しなくなったバイクをロードサービスで回収してもらった。そのまま月内は乗れずじまい。最後にあちこち走りに行きたかったんだけどなあ。
  • 例年より強烈な花粉症に苦しみながらの荷詰め→3/11-15 ドバイ出張(砂漠)→3/17 引越搬出→3/19 退去立会(明朗会計)→3/20 引越搬入→3/23-24 天草旅行(A列車)、という鬼スケジュール。
  • 学生アルバイトさんが朝釣ってさばいてきたというイカを食べながら、東京ではこんなのはないだろうなあと寂しくなる。
  • 最終出勤日は、大学から九大学研都市駅まで1時間かけて歩いて、課の皆さんに送別会してもらって、たくさん餞別もらって、みんなで大濠公園の桜の下で写真撮って。
  • 3/30、大濠公園でオープンサンドを鳶(?)にさらわれたショックを引きずったまま、東京へ。


4月

  • 新職場。友人、知人、元上司。顔なじみは多けれど、戸惑いも多い。とんでもないところに来てしまったなあ、と3日間くらい毎日思っていたのを覚えている。一番変化を感じたのは実務の多くを外注していることだろうか(あとは打ち合わせの多さだけど、4月当初ではそこまでではなかった)。これまで係員なし係長であれこれ自分で把握して片付けないといけなかった環境から、部下や業者さんを信頼して任せていくという環境へのシフト。
  • とはいえ、ぽっと出がいきなり何かができるわけではなく、担当業務の理解を深めないとどうしようもないので、マニュアルやらWikiやらBacklogのコメントやら、とにかく手当りしだい読んで消化しまくるというフェーズ(5月くらいまではそんな感じだった)。
  • 初日に次長に言われた「困ったらまわりに頼ろう」「自分の好きなようにしたらいいんだよ」という言葉は、その後も何度も思い返すことに。
  • 業務ツール的には(これまで同様)Backlog&Slackが中心なので、すっと入れる。ただ、Backlogプロジェクトの多さに目がちらつき、明文化されてない運用ルールに翻弄されたり。
  • Dell標準のキーボード&マウスで作業効率が著しく低下したので、ロジクールのK840(価格が手頃で打鍵感が良かった)とケンジントンのSlimBlade(前職場で使っていたのと同じもの)を急遽手配。
  • Huawei novaの画面割れに限界を感じ、Huawei P20 lite(サクラピンク)に買い替え。2万円。
  • 仕事帰りに千鳥ヶ淵で花見したり。やたら寒い春だった。
  • 某誌の連載継続をお断りしたところで某誌から連載オファーをいただくも、今はちょっとそんな余裕が……。
  • やわとしょさんとNYPLイベント@日比谷図書文化館へ。通訳が凄腕だった。直後のメモに「なぜ自分たちはそのサービスを提供するのか、という問いに自信と確信をもって答えられると、かっこいいもんだな、と。」とあったけど、その問に答えることができないようなサービス/業務/タスクに手を出している余裕はないのだと、後々何度も突きつけられることに……。
  • Spangle Call Lilli Line@六本木EX THEATER


5月(令和)

  • 誰かにこっぴどく怒られるとか、部下がわーわー言ってくるとか、これまであんまりなかった経験。
  • 昨年度末から関わっていたDOIガイドライン(JPCOARスキーマ編)をようやく公開できた。
  • JPCOARコミュニティ強化・支援作業部会にも入ることに。新参者のくせにガシガシ仕切る。
  • 九州大学附属図書館研究開発室年報の原稿執筆(x 3)に追われる。
  • 憧れの勉強会@中央線(福島回)についに初参加。
  • 夜、バイクで環八を羽田空港まで走ってみたら楽しかったので以後このコースが定番化する。帰りは環七だったり銀座→皇居→新宿だったり。甲州街道(特に首都高4号線の下部らへん)も好き。
  • 福岡でお世話になっていた美容院の姉妹店に通うことに(後ろは刈り上げにしてみた)。
  • スネオヘアー@横浜THUMBS UP(お誕生日パーティ)。


6月

  • 公開基盤&管理基盤というダブルのプレッシャーから、精神的に追い込まれていたっぽい。
  • Open Repositories 2019@ハンブルグ出張(レポートはCoCOAR 8号に書いた)。駅舎。運河。倉庫街。石畳にバイクが似合う。エルプフィルハーモニー。チリハウス。打ち上げがてらアルスター湖でみんなしてボートに乗った。ハンブルグといえば『BLUE GIANT SUPREME』なわけで、ビートルズの聖地・レーパーバーン(いかがわしい)とかちょっと聖地巡礼めいたこともした。なお、乗り継ぎ時間を最小化した結果、今回もエミレーツになり今年2度目3か月ぶりのドバイだった。
  • 帰国後は(国内でもらった)風邪で2日ほど潰れたりして、ひどいありさまだった。完全復活まで10日ほど要した。
  • やわとしょさんと『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』@岩波ホール
  • 普通二輪免許取得から1年が経過し、2人乗り可能に。福岡時代にバイクで通勤していたのはいい気分転換になっていたんだなあ。夕方、強制的にクールダウンできてた。たまに運転すると頭を空っぽにできて楽しい。
  • Total Feedback(PLASTIC GIRL IN CLOSET、SPOOL、17歳とベルリンの壁、The Water Falls、For Tracy Hyde、fedress)@高円寺HIGH
  • スネオヘアー@下北沢GARDEN(カナシミ)


7月

  • そろそろ図書館総合展の準備に着手。
  • 九州大学附属図書館研究開発室年報が刊行。
  • 「都心で記録的な日照不足 昭和63年以来」というニュースに、そりゃ気分も滅入るし、体調も悪いわ、と。
  • I Mean Us(w/z Morningwhim、17歳とベルリンの壁、Luby Sparks)@新代田FEVER。最前列にいたので動画にちょっと映り込んだりした。
  • NUMBER GIRL新宿LOFT。まさかの当選。大学4回生のときに解散ツアーで京大西部講堂に来てるのを見逃してから、はや17年。
  • ヤなことそっとミュート@マイナビBLITZ赤坂(遅刻して肝心のLilyを聞き逃す)。


8月

  • 公開基盤データ移行仕様の検討、リリース延期の調整、など。
  • メルカリでものを買い始める。
  • 神宮花火大会を見に行ったら数メートル先で暴発事故が発生。
  • For Tracy Hyde初ワンマン@渋谷Lush。終演後、Mavさんがセトリの紙をくれた! 夏botさんの12弦Rickenbackerがかっこいい。
  • スネオヘアー@下北沢GARDEN(スカート)
  • 「大向君サヨナラの会」
  • こちらにもプライスコンタクトがあることを知り、新宿店でレンズを買い足した(左右の度数を揃えたので管理が楽になった)。そもそも安いけど、新宿店はさらに安くないか?


9月

  • 公開基盤移行実験の準備
  • 「余計な仕事を引き受けたために忙しい忙しいって言われても困るんですよね」→すいません。。
  • 台風15号
  • 皆川典久+東京スリバチ学会『東京スリバチ地形入門』「都市というのは地面を平坦にする圧力である」(p.185)。東京、地形、暗渠、新宿、太宰治(野原一夫「回想 太宰治」)とかそんな本ばかり読み漁る時期。新宿歴史博物館の常設展も良かった。甲州街道のことばかり考えていた。
  • CA編集企画会議→帰りに金沢&富山へ。何度も足を運んだ金沢だけど、室生犀星記念館泉鏡花記念館(慶應に鏡花の遺品があるらしい)に立ち寄れたのは初めてだった。21世紀美術館で見た映像にあった「指のかたちをした劣等感にすぎない」(安部公房「他人の顔」)が妙にかっこいい。どことなく北欧デザインなおもむきの九谷焼のスプレーボトルを記念に。富山では市立図書館本館、その向かいの純喫茶ツタヤ、スタバ富山環水公園店へ。


10月

  • 部下1名増&実務研修生着任、図書館総合展の準備が本格化、公開基盤移行実験がなんとかスタート……
  • 誰かが怒られているときにうまいことフォローすることができないのに悩む
  • 勉強会@中央線(大沼さん)
  • コレド室町に南阿蘇ティーハウスが入ったので福岡まで買いに行かなくてもよくなる
  • 時効警察はじめました
  • NHKで見た岡根谷実里さん(世界の台所探検家)が素敵だった。いい顔で食べるなあ、笑うなあ。
  • 湯河原温泉へ。The Ryokan Tokyo Yugawara(2泊で7,800円)に泊まってだらだら読書なぞしてみたかった、というだけの。ほんというとツーリング欲を満たすためだったが、台風19号の直後だったこともあっておとなしく諦めた。帰りに寄った小田原市立図書館(1959年築)ではそのレトロさに衝撃を受けた。
  • マリオカートツアーを始める(その後、かなりの可処分時間を奪われてゆく)
  • スネオヘアー@下北沢GARDEN(バースデー)→台風19号で中止に
  • warbear&For Tracy Hyde(op. April Blue)@渋谷WWW。高さのある3段構成でどの位置からでも見やすいハコだった。eurekaさんにサインもらった。


11月

  • 前半は図書館総合展の準備大詰め。後半はその間滞ってた仕事を片付けていく。
  • 自分がぬるい仕事をしていると誰かの職に悪影響を与えるということ。
  • いただきものの栗もなか(清寿軒)が美味しすぎた。あんこがジャリジャリしてた。
  • MacBook Pro 16インチ発売(未購入。2ヶ月くらい迷っている)。
  • ZOZOUSED終了の由。
  • Ninja ZX-25R目当てで東京モーターショー最終日に滑り込み。初めてゆりかもめに乗った、かも。ちびっこたちが楽しそうにバイクにまたがっているのにほっこりした。Z900RSは間違いなくかっこいい。CBR650Rの脚付きが良くてSSもいいなあと浮気する。
  • OGK Kabuto、まさかのJIS認定取り消し……。KAMUI 3買ったばかりというのに。
  • Maison book girl@横浜BAYSIS(最前列付近にいたらアマプラの某映像に写り込んだ)。

[asin:B082CDBCP6:detail]


12月

  • 図書館総合展がやっと終わったところで、次のイベントの企画・準備を。
  • 予算まわりの調整(苦手)。
  • CoCOAR 9号、DOIガイドライン(junii2編)の改訂など、リリース調整の続く年末。
  • CA編集企画会議。嵐山の安宿に泊まり、翌朝は天龍寺そばにできた「パンとエスプレッソと」でフレンチトーストつまみながらテレビ会議に参加。恥ずかしかった。
  • Uniqlo x エンジニアドガーメンツのフリースノーカラーコート(黒L)、値下がりを機に購入。軽いわ暖かいわでほぼ毎日着てる……。
  • Total Feedback(LAURA PALMER'S、fedress、RAY、PLASTIC GIRL IN CLOSET、April Blue、cattle)@高円寺HIGH。Aprile Blue「Blue Peter」にサインもらった。