2015-01-01から1年間の記事一覧

今年買ってよかったもの(2015年)

に引き続き。今年もひきつづき捨ててばかりの一年だったけど……。以下、ほぼ時系列順。 WiMAX 2+ (@nifty) 福岡に引っ越してきてから固定回線は契約していない。WiMAXでは動画再生時に限界を感じてきたので年明けに2+に乗り換えた。1.5万円のキャッシュバック…

2015年のふりかえり

# 単なる日記です。業界的には、楽天のOverDrive買収、SpringerとNatureの合併、ProQuestのEx Libris買収、と嘘みたいなM&Aが相次いだ年だった。福岡移住2年目。1年目は手持ちの武器を把握する、使い方を覚える、説明できるようにする、のに苦労した。2年目…

EBL/ebraryの電子書籍利用ログ大規模調査

GLOBAL TRENDS IN EBOOK USAGE: PATTERNS FROM 10,000 LIBRARIES http://go.proquest.com/globalebookusage2015 http://contentz.mkt5049.com/lp/43888/413459/2015_Ebooks-Usage-Data-White-Paper_MLC_0.pdf米国はデンバー大学図書館のMichael Levine-Clark…

Schema for Open Access Policy

http://current.ndl.go.jp/e1725以前、オープンアクセス方針があちこちで出てくると研究者はどれにどう従ったらいいのか混乱してしまう(ので何らかのalignmentが必要だよね)という話を書きました。それに関連して、英国のJisc、SHERPA Services、ROARMAPが…

COUNTERにテキストマイニング用のレポートが登場

すごい小ネタでほとんど注目されてなさそうなんですが、COUNTERにテキストマイニング用のレポートができたらしいです。 Last updated: December 2015 Text and data miningUsage associated with text and data mining (TDM) activity should not be reporte…

情報組織化研究グループ月例研究会でおはなししてきました

http://josoken.digick.jp/meeting/2015/201511.html大阪まで出かけて、日本図書館研究会情報組織化研究グループの月例研究会でおはなししてきました。7月にオファーをいただいていたものです。 当日のスライド(配布資料版)はこちら(フォントにNoto Suns …

第17回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり

昨年に引き続き参加。今回はいろいろ抱き合わせのお呼ばれ出張だった。まるっと3日間横浜にいたものの 移動:0.5日 打ち合わせ:0.5日+0.5日 フォーラム運営・登壇:1日 フォーラム参加:0.5日 という感じだったので、図書館総合展に参加したという感覚が薄…

「E1725 - 欧州におけるオープンアクセス方針の実施に向けた準備状況」を書きました

http://current.ndl.go.jp/e1725「カレントアウェアネス-E」にPASTEUR4OAプロジェクトの短い報告書の紹介を書きました。いつものように情報をぎゅうぎゅうに詰め込んでますが、書きたかった(書いていてテンション上がった)のは以下の2点です。著者がeuroCR…

『大学の図書館』の情報収集術特集に寄稿しました

http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/recordID/1543631大学図書館問題研究会の会報誌『大学の図書館』に(初めて)寄稿しました。上記の通り、セルフアーカイブしています。2015年9月号は「まねしてみたい、あの人の情報収集術」という特集で、以下の4本が…

関西大学図書館がPRRLA(旧PRDLA)に参加していた

http://pr-rla.org/某会議資料で「環太平洋デジタル図書館連合(PRDLA)に日本が参加していない」というコメントを見かけて調べてみたののメモ。 現在、PRDLAのサイトを見たら、関西大学(Kansai University)の名前がある。 KANSAI UNIVERSITY LIBRARY Prof…

GigaScienceがCRediT準拠のAuthor Contributorship Badgesを採用

http://www.biomedcentral.com/presscenter/pressreleases/20151001bちょっと前のニュースだけど、BioMed Centralのオープンアクセスオープンデータジャーナル(直訳だけど不思議な単語だ)「GigaScience」が、論文著者の貢献を示すバッヂ(Author Contribut…

PASTEUR4OAの発音

http://www.pasteur4oa.eu/海外のプロジェクトやら団体やらで発音がよく分からないものがときどきある。MARC21もふだんから「まーくとうぇんてぃーわん」って言ってないと外国人と話すときにも思わず「まーくにじゅーいち」って言いそうになるし、正しい発音…

第6回中国・四国・九州地区大学図書館職員フレッシュ・パーソン・セミナー

という、若手向けの研修で講師をしてきました。楽しかった。南は沖縄、東は岡山や高知といった、かなり広範な地域から、30名弱の方々が参加していました。まあ、自分はもともとそのさらに東(京都)から来ているわけですが。 講義内容はこんな感じです。お題…

E1706 - Elsevier APAC eBooks Forum 2015における発表報告

http://current.ndl.go.jp/e1706カレントアウェアネス-Eに先日のオーストラリア出張の簡単な報告を書きました。よく考えたらEで共著って初めてかも。>自分海外イベントの報告というのはえてして「何を聞いてきたか」という内容になりがちなのですが、今回は…

北海道の図書館員勉強会でおはなししてきました

2015年9月3日に北海道大学附属図書館で開催された「北海道の大学図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会」で「穴」のおはなしをしてきました。テーマは「Catch & Share Information」ということで、情報収集と情報発信。当初は3人くらいが登壇する…

Elsevier APAC eBook Forum 2015 in Brisbane, Australia

# 来年打診された方の参考になれば、というだけのエントリです。7月10日・11日にオーストラリアのブリスベンで開催されたElsevier APAC eBook Forumというイベントに参加してきました。Invited speakerとしての参加になります(なので費用は先方負担)。日本…

HUAWEI P8 Lite x BIC SIM

iPhone 5に機種変更 - ささくれiPhone 3GS→iPhone 4s→iPhone 5とまる6年間ソフトバンクでiPhoneを使ってきたけど、更新月を機にSIMフリーのAndroidに乗り換えた。SIMフリーも、Androidも、そういえばMNPですら、初めての経験だったのでいろいろ手探りだった…

信大「近世日本山岳関係データベース」のビューワーが一覧性高い

http://moaej.shinshu-u.ac.jp/ http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/information/2011/03/moaej-release.html https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/handle/10091/18097 https://kaken.nii.ac.jp/d/p/26907034.ja.html信州大学附属図書館が2…

田中あずささんの日

昨日は午後から、講演会、意見交換会(内輪)、懇親会(水炊き)と、田中あずささん(@azusata)の日でした。(なつのとも風) ●講演会:A Journey to Become a Librarian https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/events/0722司書課程の講義と絡めてることもあり…

デンマークの国家戦略「2022年には100% OA」とOpen Access indicator

Denmark's National Strategy for Open Access (2014) すっかり見逃していたけど、デンマークの高等教育・科学省(Ministry of Higher Education and Science)が、2014年にオープンアクセスに関する国家戦略(Denmark's National Strategy for Open Access…

大学図書館向け電子書籍サービスにおける和書数学書の状況

マクロな状況も見飽きたので、自分に身近なフィールドについて調べてみることにした。 自分が学部生のころによく読んでいた数学書(特にシリーズ)っていまだにちっとも電子書籍化されてないんだなあ、と。 東京大学出版会:基礎数学 裳華房:数学シリーズ、…

カレントアウェアネスNo.324感想(半分)

カレントアウェアネス No.324が刊行されました(今号から記事下にDOIが記載されるようになっています)。 http://current.ndl.go.jp/ca/no324以下、自分が企画に関わった記事について、企画意図や感想など。 ●CA1848 - ResearchGate-リポジトリ機能を備えた…

eXtensible Catalog x カーリルAPI(佐賀大学附属図書館)

http://www.lib.saga-u.ac.jp/ http://opac.lib.saga-u.ac.jp/opc/メモ。佐賀大学附属図書館のOPACが2015年3月にリニューアルしていたらしい。前システムがどういうものだったか覚えがないけど、NTTデータのeXtensible Catalog(XC)になっている。詳細画面…

学生に好まれる本のサイズ

# タイトルにはやや偽りがありますここのところ豪州出張のために(大学図書館向け、主に日本語)電子書籍についていろいろ読んだり調べたりしていた。まだ終わってなくてまだまだ気が重たい状態が続く……。「紙の本のほうが読みやすい」という声が聞こえてき…

Editorial ManagerがCRediTを採用

http://credit.casrai.org/#orcid13 に参加したからなのか、Aries社から時々メールマガジンが届くようになった。その2015年6月号で、Editorial Manager(バージョン13.0?)でCRediTに対応した(する?)というニュースが紹介されていた。ウェブ上で他に情報…

大学図書館員になるまで

ときどき聞かれる「理系なのになんで大学図書館員になったんですか?」という自分でもよく分からない質問についてのメモ。自分語りに近いので、数年後に読みかえすとうんざりしそう。 中学生のころは高校に進学する気がなく、高校生のころは大学に進学する気…

NII学術情報基盤オープンフォーラム2015 #SINET5

2日目にちょっと報告する仕事があったので1日目午後から参加してきた、ののメモ。プログラム・講演資料、Togetterはこちら。 http://www.nii.ac.jp/csi/openforum2015/ http://togetter.com/li/834049 http://togetter.com/li/833594 (特に1日目は)盛りだ…

CiNii DissertationsがResourceSyncを実装

CiNii DissertationsではResourceSyncを採用している、NII学術情報基盤オープンフォーラムで大向さんからそう伺った。robots.txtを見てみると確かに Sitemap: http://ci.nii.ac.jp/sitemaps/sitemapindex.xml Sitemap: http://ci.nii.ac.jp/sitemaps/sitemap…

CiNii Dissertationsレビュー

http://ci.nii.ac.jp/d/2014年5月にその名を聞いてからずっと楽しみにしていたCiNii Dissertationsが昨日ようやくお披露目に。長年、日本の博士論文データベースといえば、NII-DBRのひとつである博士論文書誌データベースだったわけです(その前身は今はなき…

OpenAIRE / SHARE / CHORUS

OAマンデートのモニタリングの方法、的な自分用メモ。 1. OpenAIRE https://www.openaire.eu/ 概要 欧州。各リポジトリがOpenAIREのメタデータスキーマでメタデータを出力し、それを集める。 検索 https://www.openaire.eu/search/find派手さはないけど、フ…