CA-E感想

カレントアウェアネス-E No.278感想

昨年度最終号。4本すべて外部原稿。 ■E1660■ あやかりの杜図書館 冬の特別企画「夜の図書館」沖縄県北中城村にあるあやかりの杜図書館の「夜の図書館」企画の報告。執筆者は同館の與那原さん。むかし中城城跡は行ったことある。その少し北にあるんだ。地図で…

カレントアウェアネス-E No.277感想

今年度も残すところあと2号。今回も4本で、すべて外部原稿。 ■E1656■ 長崎市立図書館「がん情報サービス」PV作成に込めた想い長崎市立図書館の森さん。こちらがそのPVなんだけど……ええ曲やな……で最後にクレジットを見たら、作曲者が曽我淳一ってあって。ええ…

カレントアウェアネス-E No.276感想

今回も4本、うち外部原稿が3本。大変そうですね。。 ■E1652■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2015年2月12日現在)11月下旬以降の3か月弱のまとめ。まもなく4周年、か。震災アーカイブの活用事例として、宮城県東松島市図書館の「まちなか震災アーカ…

カレントアウェアネス-E No.274感想

# 遡及入力。新年一発目。外部原稿4本、内部原稿1本。 ■E1643■ JALプロジェクト2014:公開ワークショップ<報告>東近美の水谷さん。JAL = Japanese-art librarian。JALプロジェクトは2014年度に開始されたということでいいのかな。2013年度まで行われていた…

カレントアウェアネス-E No.275感想

#前号書いてないけどとりあえずこちらを先に。4本、うち外部1本。オーファンワークス、デジタルプリザベーション、リサーチデータと地味に重たい号。 ■E1648■ 英国における孤児著作物に関する新ライセンス・スキーム局・齋藤さん。2014年10月末導入の新スキ…

カレントアウェアネス-E No.273感想

2014年最終号(ほんとーに、おつかれさまでした!)。5本すべて外部原稿。バラエティに富んだ、面白いラインナップでした。 ■E1638■ 点字利用と読書に関するアンケート調査の結果について日本点字図書館の杉山さん。点字図書館というと「E1509 - 「点字図書…

カレントアウェアネス-E No.272感想

今回は4本。うち外部原稿が2本。 ■E1634■ オンライン資料の納本制度の現在(1)フランス期待の新シリーズ。日本スタートでもいいのではと思ったけどE1464があるからということなのかな。第一弾はフランス。音楽映像資料課の大沼さん。E1498も書かれていたの…

カレントアウェアネス-E No.271感想

ちょっと遅くなりました。今回は5+1本で、うち外部原稿が5本。 ■E1629■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2014/11/20現在)8月中旬〜11月下旬の3か月半ぶんの震災まとめ。9月にNDLによる吉田家文書の修復が終了した。2012年10月に始まり、同館初となる…

カレントアウェアネス-E No.270感想

ここ3か月ほど隔週ペースで飛行機に乗っていたけれど、そんな出張シーズンも終わり。同じく8月の頭ごろから運営に関わっていた某キャンペーンも、ぶじに終わり。やっと一息つけて、2014年もエンドが見えてきた感じ。残る大物は大学院の授業の準備かな。。 今…

カレントアウェアネス-E No.269感想

感想と感想の合間に何も書かなかった10月(下書きはいろいろある)。今回は、5本中、外部原稿が1本。 ■E1619■ 公共図書館でお金の借り方教えます:金融リテラシー教育支援巻頭は篠田さん。米国における経済不況を背景にした、米国消費者金融保護局(CFPB)と…

カレントアウェアネス-E No.268感想

10月、新体制になって初めての号。6本中、外部原稿が3本(依田さん・篠田さん・安原さんの3人がそろってるのは久々に見る……そして最後か……?)。 ■E1613■ Open Annotation,Web標準へ W3C Annotation WG始動安藤さん( id:kzakza )。アノテーションというネ…

カレントアウェアネス-E No.267感想

夏休み最終日。id:haseharu の新居に遊びに行って、あとはひたすら模様替えやら断捨離やらをしていたら終わってしまった。 今回は5本すべてが外部原稿(うち1本はインタビューだけど)。苦労がしのばれます。おつかれさまでした。 ■E1608■ 図書館のインパク…

カレントアウェアネス-E No.266感想

今回は6本中、外部原稿が5本。わたしも1本書きました。 ■E1602■ 黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例巻頭は古巣の皆さん。CA-E初の写真掲載、というパンドラの匣を開けてしまった感ある。去年一年間働いていた職場の話で、自分が企画協…

カレントアウェアネス-E No.265感想

感想と感想のあいだになにも書かない2週間。その間、JSTにDOIな出張したり、ソフトボール大会に出なかったり、Library Lovers'キャンペーンの準備が本格化してきたり。 今回は6本中、外部原稿が5本。 ■E1596■ MOOCを活用した図書館での大学レベルの学習機会…

カレントアウェアネス-E No.264感想

ソフトバレー大会からはや2週間、ってことですか。その間、機関リポジトリ推進委員会のキックオフミーティングでNIIに出張したり(技術WGのメンバー)、今年のLibrary Lovers'キャンペーンの企画会議をしたりしていました。今号は6本中、内部原稿が2本。とは…

カレントアウェアネス-E No.263感想

この土日は九州地区国立大学附属図書館ソフトバレーボール大会ってので大分大学に出かけてました(のでいまごろ書いてる)。参加は任意にせよ、九州の各大学から図書館員が一堂に会してスポーツをするって、ふしぎな感じ。うちの部長が挨拶でおっしゃってい…

カレントアウェアネス-E No.262感想

先日「地域活性化志向の公共図書館における経営に関する調査研究」のEPUB版が追加公開されてましたね。EPUB形式でのパブリッシュは、カレントアウェアネス・ポータルのコンテンツでは初めてのはずだし、もしかしたらNDL全体でも初めてなんじゃないだろうか………

カレントアウェアネス-E No.261感想

昨日(6月20日)はカレントアウェアネス・ポータルの8歳のお誕生日でした(笠間さんのブログとは7日違いらしい)。本日6月20日は、「カレントアウェアネス・ポータル」のお誕生日です。 | カレントアウェアネス・ポータル http://t.co/28G9tvA8OZ— 国立国会…

カレントアウェアネス-E No.260感想

感想と感想のあいだに何も記事を書いてないと情けない。。今回は5本。外部原稿はうち1本。そういえば、実は前号あたりから編集担当が依田さんにスイッチしたらしく(篠田さん、1年弱の間おつかれさまでした!)。 ■E1567■ ILLにおいて優れた業績を残した図書…

カレントアウェアネス-E No.259感想

id:negadaikon 経由で知りましたが、E1533を書かれた方(って、名前出していいのかもですが)がその執筆過程をブログで紹介してくれてます。 猫に夢研究所 カレントアウェアネス-Eの執筆過程(E1533) こういうのありがたいですね。編集者冥利につきますね(…

カレントアウェアネス-E No.258感想

週末の夜はお気に入りのカフェに来て高速道路と造船所を眺めながらブログを書く、というのが定番化しつつ……(自宅はWiMAXがいまいち遅いせいもあり)。今号は6本中、外部原稿が3本(うち館内が2本)。 ■E1555■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2014/4…

カレントアウェアネス-E No.257感想

福岡移住で落ち着かない日々を過ごしていたので1号(No.256)スキップしてしまいましたが、やっと生活も、IT環境も、落ち着いてきたかなという感じです。ここしばらく引越のことしか考えてなかったので頭がぼけています。リハビリせねば。新年度最初となる今…

カレントアウェアネス-E No.255感想

今年度も残すところあと2号.今回は5本中,外部原稿が4本. ■E1538■ 『変えたい』気持ちを形にする:総長賞と講習会“MBC”東大の小林さん.いいタイトル!記事の主役は総長賞を受賞した石田さんと,MBC=Maeda Boot Campの由来にもなっている前田さんですが,…

カレントアウェアネス-E No.254感想

この2週間もいろいろあったなぁ……と,珍しくばたばたしているのであっさりめです.今回は6本中,外部原稿が1本. ■E1532■ 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2014/2/14現在)もうすぐまる3年.2011年3月17日以来,当初は毎号,最近では1〜2か月のインタ…

カレントアウェアネス-E No.253感想

この2週間ほど某原稿に(気持ちが)かかりっきりだったので前号からあっという間という感じです.今回は珍しく5本で,うち外部原稿は1本のみ.ReadersFirstのとRDAのが勉強になりました. ■E1527■ 数字を武器に図書館を変えた米国の図書館アナリスト<報告>…

カレントアウェアネス-E No.252感想

2014年一発目.6本中,外部原稿が4本でわたしもひとつ文献紹介を書いています.カレント-Eでは各号で記事の順番を決める際に,1本目はキャッチーで読みやすいものや重要なもの(震災まとめとか),2本目以降は内容のつながりを意識して並べていって,文献紹…

カレントアウェアネス-E No.251感想

ここのところ立て続けにカレントアウェアネス・ポータルの“オープン化”の流れを象徴するようなお知らせが2つ出てましたね. 『カレントアウェアネス』誌の記事執筆の一環として「オープンキャンパスでの図書館活動に関するアンケート」実施中! 「カレントア…

カレントアウェアネス-E No.250感想

祝!250号! カレント-Eは年間で計22号発行しているので2年3か月ごとに50号という区切りを迎えることになります.200号は2011年9月でした(そのときは自分が担当だった).今回は外部原稿4本と内部原稿が2本.前半3本はやわらかく,後半3本はかっちりととい…

カレントアウェアネス-E No.249感想

木金土日と開催されているNF(学祭)で,うちのバイトさんたちが「図書館大博覧会」という展示企画を出しているため,この土日もお手伝いに出かけたりしています.自分が学生のころはほとんど興味を持たなかったNFですが,酔っ払った男の子が吐いたまま寝て…

カレントアウェアネス-E No.248感想

ときどき「最近はささくれの『解説』を読んでからカレント-Eを読んでいます」と言われることがあって,こちらとしては個人的な感想に利用価値を感じていただいてありがたいなあと思う一方で,果たしてそれでいいのだろうか……まだまだカレント-Eは「わかりや…