2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
【終了】Kindleストアの72,500冊以上が50%還元ッ!「ヒストリエ(9)」「くまみこ4」「四月は君の嘘(11)」「キングダム 37」など最新刊多数含んだ超セール!Kindleが頭の悪いセールをやっていてずいぶん時間とお金を使った。。毎度のことながら突然セ…
# 何かご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたい的なエントリです。あらゆる大学でそうなのかは分かりませんが――医学系の周辺では学術雑誌に発表済みの査読論文をそのまま博士学位論文として提出するという“特殊”なスタイルが多く見られるようで。こ…
承前。個別の大学の状況が知りたいので、RU11の電子書籍タイトル数を調べてみた。ソースは主に、RU11各大学の図書館年報・統計・点検評価報告書あたり。他の情報源を丹念に探せばどこかに載っている可能性は否定しないけど、電子ジャーナルのタイトル数を示…
早稲田大学図書館の荘司雅之さんによる「大学図書館と電子書籍」(『図書館雑誌』2015.2)は次のような衝撃的な一節で始まる。 「昨年、全米の大学図書館が購入した電子書籍(E-Book)の冊数は紙の書籍の約二倍」OCLCリサーチのマルパス女史が、二〇一四年二…
http://search.star.titech.ac.jp/東京工業大学の研究者検索システム「東京工業大学大学STARサーチ(STAR Search)」。大学が生産・蓄積してきた「知」の包括的な発信という意味で、とてもよくできているしくみだなあと感心した。あれこれ調べてみたけど、ま…
# たしか夏頃にSOASに行くひとがいたような……と思いながら。https://www.kuali.org/news/2015/04/22/soas-library-implements-kuali-open-library-environment2015年4月22日、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)がオープンソースの図書館システム“Kua…
Science-Metrix社が欧州委員会向け(RTD-B6-PP-2011-2: Study to develop a set of indicators to measure open access)に作成した一連のレポートのリスト、をメモ。GOALでエンバーゴとImpact Factorに関するメールを読んでいて気になった。欧州におけるオ…