2012年度科学研究費補助金の採択課題一覧(図書館情報学・新規50件)
2012年4月24日付けで科学研究費補助金データベース「KAKEN」に2012年度の採択課題情報が追加されました(新規21,834件,継続23,637件.基盤Bと若手Aの新規分除く).
そうしたらすぐに(ひそかに尊敬する)笠間書院さんが「平成24年度科学研究費補助金の採択課題情報【2012年・日本文学】」という記事をブログに書いていたので,じゃあ図書館情報学はどうなんだろう?と思ってまとめてみました.
以下に挙げる一覧は,KAKENを次の条件で検索した結果50件を加工したものです(なお,新規に絞らないと119件でした).
- 研究分野=/図書館情報学・人文社会情報学/ OR /情報システム学(含情報図書館学)/ OR /情報図書館学・人文社会情報学/ OR /情報学/
- 採択年=2012〜
- 新規採択のみ=チェックを入れる
課題一覧
- 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究 - 石川 准 静岡県立大学・国際関係学部・教授 (60192481)
- e-Legislationに基づく法制執務方法論の情報科学的基礎付けと検証 - 角田 篤泰 名古屋大学・法学(政治学)研究科(研究院)・准教授 (80292001)
- 自発的学びを醸成する公共図書館の生涯学習機能に関する実証的研究 - 吉田 右子 筑波大学・図書館情報メディア研究科(系)・教授 (30292569)
- 人物と周囲に出現する事物との属性関係を利用したコミュニケーション支援に関する研究 - 関 洋平 筑波大学・図書館情報メディア研究科(系)・助教 (00348468)
- e-Japanologyの構築に向けた基礎的研究 - 佐野 洋 東京外国語大学・教授 (30282776)
- 大学教育における教員と図書館員の連携の構築に関する比較研究 - 長澤 多代 三重大学・准教授 (30346944)
- 統合的な図書館・図書館史研究の構築 - 川崎 良孝 京都大学・教育学研究科(研究院)・教授 (80149517)
- 意味理解に基づくマイクロブログのチャット的メッセージの分析・構造化に関する研究 - 菊井 玄一郎 岡山県立大学・情報工学部・教授 (80395011)
- 映像アーカイブを介した地域のコミュニケーション環境創出に関する研究 - 水島 久光 東海大学・文学部・教授 (30366075)
- 被災アルバム・アーカイブ『思い出サルベージアルバム・オンライン』の構築と運用 - 松本 早野香 サイバー大学・総合情報学部・講師 (90575549)
- 有形文化財の3DCG復元を目的とした材質劣化モデルの構築 - 田中 法博 長野大学・教授 (90387415)
- 多言語ディジタルアーカイブの統合検索に関する研究 - 前田 亮 立命館大学・情報理工学部・教授 (20351322)
- ソーシャルメディアを用いた地域情報の分析および位置情報システムの構築 - 石田 和成 広島工業大学・情報学部・准教授 (20303026)
- 戦後日本における図書館職員養成教育の成立過程について - 川原 亜希世 近畿大学短期大学部・准教授 (70331741)
- 専門用語管理支援システムの研究 - 小山 照夫 国立情報学研究所・教授 (80124410)
- 東日本大震災におけるメディアとサバルタンに関する研究 - 坂田 邦子 東北大学・情報科学研究科・講師 (90376608)
- 福島原発事故における自治体の情報伝達問題に関する研究 - 佐々木 康文 福島大学・行政政策学類・准教授 (30323190)
- 中井正一と『美・批評』『世界文化』『土曜日』-定量的、定性的手法による研究 - 後藤 嘉宏 筑波大学・図書館情報メディア研究科(系)・教授 (50272208)
- 作曲時の意思決定に基づく楽曲の表現 - 真栄城 哲也 筑波大学・図書館情報メディア研究科(系)・准教授 (30361356)
- Webリンク解析によるインターネット空間のオープン性評価手法 - 中平 勝子 長岡技術科学大学・工学部・助教 (80339621)
- 地域歴史資料を活用したインバウンド振興のためのCGMの開発とその効果 - 沢田 史子 北陸先端科学技術大学院大学・研究員 (20456429)
- 地方自治体の行政・議会情報の伝達受容過程とマスメディアの役割?岐阜県を例に? - 野原 仁 岐阜大学・地域科学部・准教授 (70337814)
- 人間のマルチモーダル情報処理能力の特性を活かした誤操作防止システムの研究 - 橋本 文彦 大阪市立大学・経済学研究科(研究院)・教授 (30275234)
- 歴史的空間情報の構築に資する村落地名履歴データベースの開発-タイ東北部を対象に- - 永田 好克 大阪市立大学・人文社会系研究科・准教授 (70208023)
- ロンゴロンゴ記号列からのノンパラメトリックな情報抽出 - 山口 文彦 慶應義塾大学・理工学部・その他 (60339124)
- コンテンツ共有サイトが音楽・動画などの著作権の経済価値に与える影響に関する研究 - 小林 稔 和光大学・教授 (50287926)
- 地域社会におけるネットワークガバナンスとソーシャルメディア活用状況の中長期的変化 - 庄司 昌彦 国際大学・講師 (50399771)
- 広範囲からの引用に着目した抄物の研究 - 住谷 芳幸 岐阜女子大学・教授 (50179305)
- 授業・図書館データ解析による学習支援モデル構築 - 南 俊朗 九州情報大学・経営情報学部・教授 (80315150)
- 長崎原爆記録映像のデジタル化と被爆の実相を「社会的記憶」にする記録のあり方の研究 - 大矢 正人 長崎総合科学大学・工学部・その他 (60086410)
- Webからの能動的候補獲得による専門用語対訳辞書の自動拡張 - 影浦 峡 東京大学・教育学研究科(研究院)・教授 (00211152)
- 画像による言語的意味のグランディングの可能性の探求 - 林 良彦 大阪大学・言語文化研究科(研究院)・教授 (80379156)
- 南アジア古代文字の自動特徴抽出機能と年代推定機能を有する画像データベースの構築 - 小澤 哲 茨城大学・理工学研究科・教授 (20125793)
- 一橋大学社会科学古典資料センター所蔵の旅行記についての研究 - 江夏 由樹 一橋大学・経済学研究科(研究院)・教授 (10194002)
- 情報通信技術と経済発展に関する国際データベース構築とその解析 - 篠崎 彰彦 九州大学・経済学研究科(研究院)・教授 (00315045)
- 日米のファンコミュニティにおける野火的なコンテンツ消費のエスノグラフィ - 岡部 大介 東京都市大学・環境情報学部・講師 (40345468)
- 随筆作品の可視化に関する研究 - 奥村 俊昭 仙台高等専門学校・准教授 (90331967)
- 科学的根拠に基づく栄養学の脆弱性に関する理論的研究 - 廣田 晃一 独立行政法人国立健康・栄養研究所・研究員 (90228841)
- 未来情報の探索研究における評価基盤の構築 - 上保 秀夫 筑波大学・図書館情報メディア研究科(系)・助教 (00571184)
- 「情報銀行」による個人活動の情報統合と予測に関する研究 - 金杉 洋 東京大学・その他 (00526907)
- 文字画像解析による伝統モンゴル文字文書の電子化 - Tsagaan B 静岡大学・情報学部・助教 (00595564)
- 書籍のアクセシビリティとデータ提供システムの国際比較研究 - 岡本 千帆子(青木千帆子 千帆子) 立命館大学・研究員 (00584062)
- 「キューブ」による資料空間の可視化とその社会的応用に関する研究 - 斎藤 進也 立命館大学・政策科学部・講師 (70516830)
- 『バビロン(天文)日誌』未発表資料の所蔵状況調査、断片の結合と解読 - 三津間 康幸 東京大学・総合文化研究科・その他 (00568280)
- イノベーションに資する学術研究領域の特定と知識伝搬に関する研究 - 佐々木 一 東京大学・その他 (40584199)
- 「思い出」を生かした東日本大震災からの復興のまちづくり - 吉田 寛 静岡大学・情報学部・准教授 (30436901)
- Webサービス技術を応用した診療情報の活用に関する研究 - 岡本 和也 京都大学・医学(系)研究科(研究院)・助教 (60565018)
- 組織内文書の管理とアーカイブズの保存の連携に向けた基礎的研究 - 坂口 貴弘 京都大学・助教 (80462175)
- ソーシャルメディア利用における「実名」とアイデンティティの再定義 - 折田 明子 慶應義塾大学・その他 (20338239)
- 不安定社会におけるソーシャルメディアを介したアイデンティティの収束に関する研究 - 浅井 亮子 日本大学・生産工学部・助教 (40461743)
感想
東日本大震災やソーシャルメディアをテーマとしたものがちらほら.
自分の仕事上の関心からは「視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究」や「被災アルバム・アーカイブ『思い出サルベージアルバム・オンライン』の構築と運用」あたりが,個人的な興味からは「e-Japanologyの構築に向けた基礎的研究」「戦後日本における図書館職員養成教育の成立過程について」「授業・図書館データ解析による学習支援モデル構築」あたりが気になります.