2012-01-01から1年間の記事一覧

R.I.P. 147.js

たまには技術ネタ.以前の職場で開発したちょっとした「しくみ」が来るシステムリプレイスによって引退すると聞いたので簡単にまとめておこうかなと思いまして. どんなん 図書館のOPACで雑誌を検索すると右上に小窓が登場して電子ジャーナルへのリンクが表…

大学図書館員が図書館から出ること―国立大学図書館協会「図書館職員の人事政策課題について(提言)」を読んで

国立大学図書館協会が2012年7月9日に公表した「図書館職員の人事政策課題について(提言)」を読みました.国立大学図書館協会人材委員会[*1]が2012年3月付けで作成したものです.人事というテーマが苦手なうえにこの手の文書というとまた図書館職員の専門性…

早稲田大学図書館がILL無料化を始めて1年目の結果

ILL

先日の「ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法」というエントリでもちらっと触れましたが,早稲田大学図書館は2011年4月1日から学外ILL料金を一部無料化[*1](1件あたり3,000円以下に限る)しています.海外からの取り寄せ…

奈良県立図書情報館のイベント企画の裏側インタビュー!と思いきや……

「いかしごと」というウェブサイトに奈良県立図書情報館の乾聰一郎さんのインタビューが掲載されて話題になっています. いかしごと 求める人たちのことばかり考えて仕事をするのは、おかしいと思う。奈良県立図書情報館乾聰一郎インタビュー:前編 いかしご…

“Code4Lib Journal”第17号掲載論文のアブスト試訳

2012年6月1日付けで“Code4Lib Journal”のIssue 17が刊行されました(MLでアナウンスがあったのは6月25日).システムやウェブ系の話題に関心のある図書館関係者ならご存知だと思いますが,このCode4Lib Journalは年に3〜4号刊行されているオープンアクセスジ…

2012年度国立大学法人等職員採用試験パンフレット(リンク集)

いわゆる国立大学の図書館員になるための試験.法人化以降は全国ではなく各地区ごとに分かれて行われています.2012年度の試験は現在すでに2次試験直前というタイミングですが,今更ながら各地区の採用案内パンフレットをチェックしてみました.例年,先輩職…

図書館関係の情報の集め方

先日 id:negadaikon さんが書かれた「日本史研究とWebサービス - みちくさのみち」というエントリを受けて,自分がどのようにウェブサービスを使ってウェブ上の情報収集しているかを紹介してみます. スコープ 対象とするテーマはざっくり「図書館」です.こ…

大図研大阪支部例会「JUSTICEでの実務研修の経験と感じたこと」(6/16・梅田)

2011年10月17日から2012年3月16日までの5か月間,国立情報学研究所(NII)の実務研修生として大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の業務に携わってきた大阪大学附属図書館の藤江さんのお話を聞いてきました. テーマ:「JUSTICEでの実務研修の経験と感…

ソーシャルな文献管理ツールMendeleyでグループを作ったりして遊ぶ

ちょっと訳あってここのところ文献管理ツールの“Mendeley”(めんでれー)を本格的に使い始めています.僕は id:keitabando さんの追っかけをしているのでMendeleyのことは「#Mendeley - "A Last.fm for Research" にハマってます - @keitabando のブログ」と…

「大学図書館のこれから」特集の『三田評論』2012年6月号をいただきまして

オープンアクセスジャパンで,慶應義塾大学出版会によって刊行されている『三田評論』の2012年6月号が「大学図書館のこれから」という特集を組んでることを知り,Twitterで読みたい読みたいとつぶやいていたら(中略)@kanako_ebi さんが寄贈してくださるこ…

図書館研究所あるいは「図書館の頭脳を持ちたいという夢」について

まずはカレントアウェアネスの話から NDLこと国立国会図書館の刊行物に『カレントアウェアネス』というものがあります.図書館や図書館情報学などに関する記事を掲載する季刊誌で,1979年に創刊,少し前に30周年を迎えました.カレントアウェアネスの各記事…

大学図書館による学外者向け文献複写サービス

何らかの研究をしているひとが大学に属すことのメリットのひとつとして,その大学図書館の資料やサービスをフルに利用できるということがあります.例えば学外からの資料の取り寄せ(Interlibrary Loan:ILL)サービス.研究において,必要な資料がひとつの…

2012年度日本図書館情報学会春季研究集会(5/12・三重大学)に行ってきました

日本図書館情報学会に参加するのは2010年度春季研究集会@同志社大学に参加して以来2度目になります.詳細なレポートはみんつー君が書いてくれるのでしょうか.以下は各発表の内容にはあまり踏み込んでいない個人的なメモです(あとで加筆するかも). 日時…

図書館でのポイントカード活用事例

以前まとめたメモ(2011年6月30日時点)の存在を思い出したので情報を追加・アップデートしてみました.ああいう感じのポイントカードの話じゃないということはこの時節柄はじめに書いておいたほうがいいのかしら.以下のリストが網羅的だというつもりはない…

10枚重ねパンケーキの会(5/20・夜)

日時:2012年5月20日(日) 19時〜 ★予約済 場所:Coffee & Pancake SARASA押小路 参加予定:@taniwataru @wasami0722 @nmkm @usako_jizou @r_ryo @hayashiyutaka @libyo @KanazuchMermaid @akkcube @michzurRuh一家 IHさん(12名+幼児1名) 開催報告 お店の2…

中国国家図書館が図書館員向けポータルサイト「図書館界」で業界ニュースを紹介

中国国家図書館の「図書館界」 中国国家図書館(National Library of China:NLC)のウェブサイトに『图书馆界』(図書館界)というページがあります.(URLの“newtsgj”はnew + tsgjで,後者は図書館界のピンイン表記「tu2 shu1 guan3 jie4」によります.と…

2012年度科学研究費補助金の採択課題一覧(図書館情報学・新規50件)

2012年4月24日付けで科学研究費補助金データベース「KAKEN」に2012年度の採択課題情報が追加されました(新規21,834件,継続23,637件.基盤Bと若手Aの新規分除く). そうしたらすぐに(ひそかに尊敬する)笠間書院さんが「平成24年度科学研究費補助金の採択…

東邦大学がElsevierのビッグディールを切ってコストダウンに成功した事例

『薬学図書館』の57巻1号(2012年)に,東邦大学メディアセンターの吉田杏子さんによる「東邦大学における外国雑誌価格高騰への対応」という事例報告が掲載されていました.タイトルだけでも惹かれるものがありますが,内容もとても面白かったのでご紹介した…

誕生日おめでと!

いや1年前あんたら付き合ってもなかったやんという大切な仲間に本日ぶじお子さんが生まれたので記念ポスト.10年後くらいに「彼」を囲んでみんなで昔話をしたい.それまでは生きててもいいかなって素直に思った. ひねくれたひとのひねくれた祝い方について…

ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法

はじめに 1年ほど前までは大学図書館でILLを担当していました. 当時の目標のひとつは学内のILLサービス体制を(図書館全体のグランドデザインに沿って)「適正化」することでした.そのためにはILLで取り寄せた資料(以下,ILL資料)の対価として利用者から…

ファーストポスト

というわけでまたブログを始めることになりました. 2011年にid:haseharuやid:otani0083といっしょにLi:d Techというプロジェクトをやっていました.テクニカルなことに強い興味を持つ図書館員で技術書を読もうという活動で,遠く離れた土地で働いている3人…