2013-01-01から1年間の記事一覧

参加メモ:日文研フォーラム「春画を語る・語る春画 ー春画を西洋の大学で教える諸問題ー」

http://kasamashoin.jp/2013/08/270_2013920.html午後に休みを取って日文研フォーラム「春画を語る・語る春画 ー春画を西洋の大学で教える諸問題ー」に行ってきました. 背景 ちょうどこの10月から大英博物館(British Museum)で春画をテーマにした展覧会“S…

2013年度科学研究費補助金の採択課題一覧(図書館情報学・研究活動スタート支援新規1件)

笠間書院さんが「科研費●分野=研究活動スタート支援・平成25年度の採択課題情報の一部(日本文学・日本語学の2013年新規採択分)をまとめました」という記事を書いていました.9月19日に研究活動スタート支援の新規課題が908件追加されたことを受けたもので…

NDL図書館送信が始まったら利用者をどうナビゲートするか

# 一応これもディスカバリーネタで. 2014年1月にNDLデジタル化資料の図書館送信が始まりますね(2012年度著作権法改正によって新設された第31条3項の施行に伴い).次のページにいろいろ案内も掲載されています. http://www.ndl.go.jp/jp/library/service_…

カレントアウェアネス-E No.244感想

今号は6本中、外部原稿が1本のみと少なめ。VIVOで力尽きたのでその他があっさりです(すみません)。 E1472 - 「はだしのゲン」閲覧制限に関する図書館関係団体等の動き係名義。書いたんだ、という。この問題については、ノーコメントで。報道が始まる前、7…

CA1775以後の文献管理ツールの動向をおさらい

早いもので「CA1775 - 大学図書館のサービスとしての文献管理ツール」を書いてから一年が経ちました(ゲラ校正終了は2012/8/29).フォローアップとして,その間に「文献管理ツール(と図書館)」というテーマについて登場したニュースについてまとめてみた…

「次世代OPAC」と「ディスカバリーインタフェース」の違い

(しばらくディスカバリーディスカバリーとぶつぶつ言うはめになっています。)こないだある方から「次世代OPACとディスカバリーサービスの違いがわかりづらい」と言われました。結論から言うと「同じでいいんじゃね?」と考えています。当初「次世代OPAC」…

図書館総合展で @solrmame さんと @min2fly さんといっしょにフォーラムします。

この三人が並ぶことはもう一生なさそう。(何 第15回図書館総合展 フォーラム「ここが図書館情報の最前線!! ―情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル―」http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/lff2013.html 日時:2013年10月30日(水)15:30~1…

カレントアウェアネス-E No.243感想

今回は外部原稿1本を含む6本.先週金・土に開催されたイベントのレポートがさっそく入っているというのがなんともおつかれさまです(でもおもしろいイベントのレポートは書いてて楽しいですよね). E1466 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/8/2…

全国でX館が所蔵している図書を自館は何冊持っているか?―CiNii Booksでウィルキン・グラフを描く

以前,「CiNii Books APIで所蔵館数が出力されない件など」という記事を書きました.CiNii Booksのデータを使って「ウィルキン・グラフ」というものを描いてみたいんだけど,CiNii BooksのAPIでは所蔵館数が出力されないのでどうしよっかな[*1],というもの…

カレントアウェアネス-E No.242感想

今号は7本,うち外部原稿が4本ですか. E1459 - DSpaceコミッター就任の鈴木敬二さんにインタビュー→別エントリ「専門性とかシステムズライブラリアンとかどうでもよくて(E1459感想)」をご覧ください. E1460 - イタリアの図書館と比べて感じたこと:イン…

アジア初,香港の嶺南大学がInnovative Interfaces社の次世代型図書館業務システムSierraを稼働開始

Lingnan University Upgrades to the Sierra Services Platform: First Library in Asia Live on Sierra http://www.iii.com/news/pr_display.php?id=583Innovative Interfaces社が8月9日付けのプレスリリースで発表したところによると,香港の嶺南大学図書…

専門性とかシステムズライブラリアンとかどうでもよくて(E1459感想)

6月末に「江別の鈴木」さんこと鈴木敬二さんがDSpaceのコミッターになったというニュースが流れました. http://current.ndl.go.jp/node/23811 鈴木さんは元大学図書館員(職場の大先輩)で,DSpaceは機関リポジトリ用のオープンソースソフトウェアのひとつ…

ブログ書けbotを始めて1年が経っていたようです

※注:本エントリには有益な情報は一切含まれておりません. ブログを始めて1年が経ちました - しぶろぐ(努力の上に花が咲く) しぶろぐこと id:shibure がブログを書き始めて一周年を迎えたということで.本当におめでとうございます.すっかり人気ブログに…

ファシリテーションの“本番”( #NIIウェブ研修 )

九州大学中央図書館遠景 さて, ファシリテーションの“練習” - ささくれ ファシリテーションの“講義”(出張メモ) - ささくれ アイスブレイクのデザイン( #NIIウェブ研修 ) - ささくれ のラスト的なおはなし. もう一週間経っちゃいましたが,NIIの学術情報…

カレントアウェアネス-E No.241感想

出張( #NIIウェブ研修 )+旅行( #しぶ旅 )中だったので遅くなりましたが,今号も感想を.帰りの新幹線で書きました. E1453 - アンニョリさんの眼に日本はどう映ったか:インタビュー前編翻訳の必要な外国人インタビューをCA-Eでやるとは……もしかして初…

アイスブレイクのデザイン( #NIIウェブ研修 )

ファシリテーションの“練習” - ささくれ ファシリテーションの“講義”(出張メモ) - ささくれ の続き的なおはなし.今週,とある研修でファシリテーターを務めてきました.ここではその経験のなかでもアイスブレイクの設計について書きたいと思います. 今回…

#学習会207 からの #佐藤翔

先週は自分の想いを話して,ひとの想いを聞いて,という時間でした. #学習会207 木曜日は京都情報図書館学学習会という(歴史ある)勉強会で出向報告をしてきました. 第207回学習会「国立国会図書館出向報告~カレントアウェアネス-Eの編集経験を中心に」 …

一橋大学附属図書館、外部資金(科研費、寄付金等)によるILL料金の支払が可能に

http://www.lib.hit-u.ac.jp/news_detail/n/20130716_3/ http://www.lib.hit-u.ac.jp/uploads/bellno97.pdf一橋大学附属図書館の広報誌『Bell』No.97(2013年7月16日発行)によると、同館では2013年度から「文献複写・現物貸借の費用を外部資金で支払えるよ…

カレントアウェアネス-E No.240感想

今号は7本中5本が外部原稿(調査情報係以外のひとによる執筆)でした.編集大変だったろうなぁ……. E1446 - 島根県の学校図書館の現状―学校司書等配置率100%島根県立図書館・大野さん.島根県の取組みが活発なのは学校図書館の世界に疎い私でも知っているく…

韓国初,ソウル大学校がEx Libris社の次世代型図書館業務システムAlmaを導入決定

Seoul National University Selects Ex Libris Alma ">http://www.exlibrisgroup.com/?catid={916AFF5B-CA4A-48FD-AD54-9AD2ADADEB88}&itemid={A2DA9E4A-A5C3-4AC3-A193-44EA7E2329A4}2013年7月11日,韓国のソウル大学校(Seoul National University)がEx L…

米国情報標準化機構(NISO),電子雑誌のパッケージングと交換に関する推奨指針の作成へ

http://www.niso.org/news/pr/view?item_key=095ead17653aacf2db53445611417084f1d052dc2013年6月26日付けでNISO(米国情報標準化機構)が“Packaging and Exchanging Serial Content”に関する推奨指針の作成に乗り出すことを発表しました.デジタル形式の雑…

Innovative Interfaces社が新ディスカバリーサービス“Encore ES”を発表―その新しさはどこにあるのか

http://www.iii.com/news/pr_display.php?id=5742013年6月28日に,Innovative Interfaces社[*1]が新しいディスカバリーサービス“Encore ES”を発表しました. Encore ESの特徴として,まずは,EBSCO社のウェブスケールディスカバリーサービス“EBSCO Discovery…

CiNii Books APIでNDCが出力されない件

前も似たようなこと書きましたが.近々数千冊の図書がやってくる→書架を空けないと→どのあたり(請求記号)をどのくらい空けたらいいんだろう?→目録登録前なので請求記号は決まってないけど図書のリストはあるようだ→そのリストにISBNが入ってればCiNii Boo…

図書館の価値をデータで示すBIツールーSerials Solutions社“Intota Assessment”のベータテストが開始

2013年6月27日から7月3日にかけてシカゴでALA年次大会が開かれています(知人が参加しているようで羨ましい).そのせいもあってここのところ図書館系システムベンダが続々とプレスリリースを出していてチェックが大変…….数日で数十件というレベルです. そ…

@libraryarticles の乗り換え先を検討する(2):Feedly

以下の記事の続きです. 図書館関係和雑誌の新着記事をツイートする @libraryarticles を作ってみた - ささくれ Google Reader終了による @libraryarticles への影響 - ささくれ @libraryarticles の乗り換え先を検討する(1):RSS Mix - ささくれ どうもRS…

カレントアウェアネス-E No.239感想

前号は感想に対して著者の方からコメントをいただいてしまいました.それにエンカレッジされてまだまだ続けていきます. E1440 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/6/19現在)こういう記事なのでなんとも感想を述べづらいのですが,ひと通り読ん…

ファシリテーションの“講義”(出張メモ)

“練習”の翌日は朝から東京へ.いっときは台風かもと心配していましたがなんとかなりました.カンカン照りだった関西と比べると梅雨らしくむわっとした天候でしたが.NIIに到着後(密談を経て),まずは学術情報ウェブサービス担当者研修のファシリテーターガ…

ファシリテーションの“練習”

今日はなんとかかんとかの中級研修というやつで朝から阪大豊中キャンパスまで行ってきました.午前中はおふたりの講師からバランスト・スコアカード(Balanced Scorecard:BSC)というフレームワークについて講義を受け,午後はそれを用いたグループワークを…

大学図書館員が学生といっしょに授業に出ること

京大の時計台記念館のなかには「京大サロン」と呼ばれる部屋があって(ここは誰でも入れるはず),そこで毎月「京大サロントーク」と題して,京大の先生方が最先端の学術成果を分かりやすく紹介してくださるというイベントが(学内限定で)行われています.2…

Mendeleyに対応してないウェブサイトから論文のメタデータを取り込んでみる(失敗)

Mendeleyに対応してないようなウェブサイト(に掲載された論文など)からどうやったら手軽にメタデータを取り込むことができるか、の失敗談。 いつものように具体的に想定しているのはカレントアウェアネス・ポータルで、特に、ちょくちょく引用されているの…